GMEスタッフブログ

- 2015/11/04
- 文化の日(大塚)
秋の気配が深まるこの季節‘‘芸術の秋‘‘ですね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
昨日11月3日は「文化の日」でした。
文化の日とは、1946年11月3日に日本国憲法が公布されたことを記念して制定された「国民の休日」です。
そして、文化の日に何をするのか?
その名のとおり、日本の芸術や文化に触れ楽しむ日だそうです。
美術館や博物館では文化にまつわるイベントが開催されるということで、早速私も4歳の息子と文化に触れようとお弁当とレジューシートを持参して恐竜博物館へ行ってきました。
少し風が冷たい日でしたが、久しぶりの博物館に息子も喜んでいました。
やっぱり、ティラノサウルス圧倒的な存在感でした!
ティラノサウルスの平均寿命は28年、最高寿命は30年だったらしいです。
今や、私たち日本人の平均寿命は、男性80歳、女性86歳だそうです。
日本!長寿国ですね。
博物館の外では、もみじが色づきはじめ、そこでランチタイム。
紅葉も楽しめる季節になります。
日ごろから、美術館や博物館など行く機会がない方も、是非この季節に紅葉も楽しみながら、秋の思い出をつくってみてはいかがですか。