GMEスタッフブログ

- 2017/11/20
- 神社にて(益子)
先日近所の神社へお参りに行ったら、
着飾った家族連れがたくさん参拝されていました。
世間は七五三の時期のようですね。
私は親御さんがあちこち走り回るお子さんを一生懸命ビデオで撮っているところを、
入り込まないようにように参道をジグザク歩きながらの参拝でした。
七五三というと、小さい頃千歳飴を貰ったはいいのですが、
一本が長く、子供ながらに一口サイズはないのか。
と思った記憶があります。
今普通に考えると、千歳飴には親が子供に無事に長生きをして欲しい。
という願いが込められているものと知っているので当たり前に思いますが。
神社で飴を持って親に周りに付けないでね。と言われている子を見ていたら、
私もよく周りに飴を付けてしまい、親に迷惑をかけていたのを思い出しました。
とにかくとても幸せそうな光景を見る事ができたので、
お参りとしては若干自分の場違い感がありましたが、
微笑ましい気持ちになれる参拝でした。