GMEスタッフブログ

- 2015/04/06
- 花見だんご (古野)
日増しに春めいてきましたね。
春風に誘われて、外出される方も多いかと思います。
群馬県では、3月28日に桜の開花が発表されました。
4月に入り、見頃を迎えた桜の下でお花見をされている方を
見かけます。
ですが、先週末あたりから天気が崩れ、
花散らしの雨になっている所が多いようです。。。
ところで、みなさんはお花見と言えば何を思い浮かべますか?
私は。。。「だんご」です!
「花よりだんご」と言いますが、実はこの「だんご」にも花見と同じくらい
趣きの深い意味があるようです。
花見のだんごの3色とは桜色・白色・緑色。
桜色は、文字通り桜を意味し、春を。
白色は、雪で、去り行く冬を。
緑色はよもぎで、やがて来る夏を表しているそうです。
今度花見だんごを食べる時は、その事を思い出しながら食べると
また違った意味で美味しく感じるかもしれませんね。
関東近郊でも、まだまだお花見が楽しめる名所がたくさんあるので、
週末にでも花見だんごを買って出掛けてみたいと思います。