GMEスタッフブログ

- 2015/06/25
- 親子参加奉仕活動(上原)
6月も下旬になり、我が家の庭に植えられているアジサイも
きれいに咲いています。
先週土曜日に、次男が通う学校のPTA主催で行われている
「親子参加奉仕活動」という行事がありました。
これは、親子で朝7時からの一時間、
①各自が通る通学路の清掃
②地域公園の花植えと清掃
③校庭周辺の清掃
のどれかに参加をしながら
親子の絆、地域とのかかわりや感謝の心を深めよう
という内容の行事です。
私と次男は、通学路の清掃に参加してきました。
可燃・不燃・空き缶空き瓶用としてビニール袋3枚を私が持ち、
ごみをつまんではさむごみばさみで、ごみを挟む担当を
次男にしてもらいました。
約2キロ位ある通学路ですが…、ごみがたくさん落ちてました(T_T)
たくさん落ちていた可燃ごみは、たばこの吸い殻、ティッシュ、不織布マスク
といった感じでした。
落ちていた箇所は様々ですが、横断歩道の手前や、踏切手前から渡りきるまで、
お店がある道沿いはごみが多かったです。
なぜか、踏切に単三乾電池も落ちていました。なぜだろう・・。
この行事は年二回あり、次回は秋ごろの予定です。
ちょっと朝早くの行事で大変ですが、次回も参加したいと思いました。