- ①おりものの性状はホルモンの影響で変化する
- ②悪臭を伴う泡状の黄緑色のおりものは性病の場合がある
- ③放置すると症状の悪化や不妊症などの合併症につながる恐れもある
- ④心配な場合には性病検査を行いましょう
おりものの色や性状の変化は、体からの重要なサイン。特に黄色いおりものは、性感染症(性病)などの可能性があるため注意が必要です。この記事では、黄色いおりものの原因や対処法について詳しく解説します。
おりものの正常な状態とは?

おりもの(帯下)は、女性の腟や子宮頸部から分泌される液体で、腟内の潤滑や自浄作用を担っています。おりものの性状はホルモンの影響で変化します。
◎正常なおりものの特徴
色 | 無色透明、乳白色 |
におい | ほとんど無臭 |
量 | 排卵期や月経前後に増加することがある(個人差あり) |
性状 | 粘り気があり、卵白のような質感 |
ホルモンバランスや生理周期によって変動しますが、日常生活に支障をきたすことはありません。
◎生理周期に伴うおりものの変化
生理中 | エストロゲン、プロゲステロンともに低値 | おりものは経血に混じっている |
卵胞期(前半) | エストロゲン↑ | 量は少なくサラサラ、経血の残りに混じって茶色いこともある |
卵胞期(後半) | エストロゲン↑↑ | 粘性や量が増える。白っぽく透明感がない |
排卵期 | エストロゲンピーク プロゲステロン↑ |
量が増える。透明感があり、トロっとしている |
黄体期 | プロゲステロン↑↑↑ | 量は減少、白っぽくドロっとしている |
黄体期(生理前) | プロゲステロンピーク | 量はやや増加、白濁、粘性が増す。酸っぱい匂いがしたり、経血が混じって茶色いこともある |
◎異常なおりものの特徴
色 | 黄色、黄緑色、緑色など |
におい | 魚の腐ったような悪臭 |
量 | 通常より多い |
性状 | 泡状、豆腐のカスのような塊状、粘り気の増加 |
黄色いおりものの主な原因 (これって性病?)
おりものは、体調や生理周期などによって変化しますが、あきらかな性状の変化がみられた場合、病気が隠れている場合があります。
◎性感染症(性病)の可能性
おりものの性状が変化する代表的な性病には、下記のようなものがあります。

トリコモナス症:腟トリコモナス原虫による感染症
・悪臭を伴う泡状の黄緑色または灰色のおりもの
・外陰部や腟の強いかゆみや刺激感
・排尿時の痛みや違和感
・性交時の痛み
・腟や外陰部の赤みや炎症

クラミジア感染症:クラミジア菌による感染症
・黄色〜黄緑色のおりもの
・普段と違う臭い
・排尿時の痛みや違和感
・下腹部痛
・不正出血
・性交時の痛み

淋菌感染症:淋菌による感染症
・粘度の高い黄色〜黄緑色のおりもの
・普段と違う臭い
・排尿時の痛みや違和感
・下腹部痛
・不正出血
・性交時の痛み
◎その他の原因
性病以外でも、おりものの異常がみられることがあります。
細菌性腟炎
腟内の常在菌のバランスが崩れて発症する
・サラサラとした生臭い、灰白色〜黄色のおりもの
・排尿時の痛みや違和感
・陰部のかゆみ
萎縮性腟炎
閉経後や卵巣摘出などでエストロゲンが低下することで腟が乾燥・萎縮し、炎症が起きる
・灰白色〜黄色のおりもの。細菌感染を伴うと悪臭がする
・外陰部や腟のかゆみや乾燥、ヒリヒリ感
・排尿時の痛みや違和感、頻尿
受診の目安と検査・治療について

黄色いおりものや、悪臭やかゆみ、下腹部の痛み、性交痛などの症状を伴う場合は、性感染症や腟内の炎症などが原因となっている可能性があります。
こうした症状は自然に治まることもありますが、放置すると症状の悪化や不妊症などの合併症につながる恐れもあるため、早期の医療機関受診が重要です。
◎受診の目安
医療機関を受診する目安として、以下に当てはまる場合は早めに医療機関を受診しましょう。
・黄色いおりものが出る
・おりものの匂いや色が普段とあきらかに異なる
・性器に痛みやかゆみがある
・排尿時痛がある
・性交痛がある
・性行為を行った相手に性病が見つかった
◎性感染症の検査方法
性病検査は大きく2種類に分けられます。
・おりものの検査
・血液検査
おりものの検査はスワブという綿棒でおりものを採取します。痛みはほとんどありません。
採取したおりものを用いて、以下のような検査方法で病気を特定します。
顕微鏡検査 | おりものを顕微鏡で観察する |
PCR検査 | おりものから菌のDNAを取り出し、増幅させて判定する |
培養検査 | 専用培地で数日培養して判定する |
迅速抗原検査 | 抗原と抗体を反応させて判定する |
その他、必要に応じて血液検査を行います。
◎治療方法
検査によって原因が分かったら適切な治療を受けましょう。
治療の基本は薬物治療になります。
抗菌薬
クラミジアや淋菌の治療には菌に応じて治療薬が選択され、内服や筋肉注射での投与です。
抗原虫薬
トリコモナスの治療に使用されます。内服、または腟錠での投与です。
処方された薬を指示された期間、正しく服薬することが大事です。
服薬を完了しても症状が残る場合は再度受診しましょう。
また、治療する際は性行為のあったパートナーにも医療機関を受診してもらうことが大事です。
再感染を防ぐためにも、パートナーが感染していた場合には治療を行い、二人とも治療が終わるまでは性行為を控えましょう。
予防と日常生活での注意点

性感染症を防ぐためには、コンドームを正しく使用しましょう。
コンドームで性病を100%予防することはできませんが、リスクを減らすことはできます。
① 使用前:パッケージの破損や使用期限を確認。破れていないかをチェック。男性器の大きさに合ったものであるか確認。
② 取り出し:清潔な手で、 爪やアクセサリーで傷つけないよう注意して開封。
③ 装着: 勃起した状態で、先端の空気を抜きながら根元までしっかり装着。根本の皮が余る場合は、一度中間部まで皮と一緒にコンドームを戻し、皮も一緒に巻き込んで根本まで再度下ろす。
④ 使用中 :使用中にズレたり外れたりしないか確認。潤滑剤を併用すると破れにくくなる。
⑤ 使用後:射精後すぐに根元を押さえて抜き、中身が漏れないようティッシュ等に包んで廃棄。トイレには流さない。
つけ直し、使いまわし、二枚重ねての使用などは避けましょう。
◎セルフケアについて
デリケートゾーンの清潔を保つことはとても大切なことですが、デリケートゾーンの皮膚は薄くて敏感なうえ、常在菌のバランスによって自浄作用が保たれています。そのため、やさしいケアが基本です。
デリケートゾーンは、タオルなどでゴシゴシ洗ってはいけません。
爪を短くした清潔な指で、やさしく洗い流しましょう。
石鹸を用いる場合は、デリケートゾーン専用に作られた低刺激な製品を使うとよいでしょう。その場合は、石鹸成分が残らないように、よく洗い流しましょう。
下着は通気性のよい綿素材がおすすめです。
◎日常生活での注意点
日常生活で受けるストレスが、免疫力を下げ、感染症への抵抗を弱めます。
・なるべくストレスをためない生活を心がけたいですね。
・適度な運動、十分な睡眠、自分に合った気分転換などで、上手にストレス解消をしましょう。
・免疫力を高めるためには、バランスの良い食生活も大事です。
・乳製品や発酵食品は、腸内環境を良くして、免疫力アップに繋がります。
・ワクチンで予防できる性病もあります。HPVやB型肝炎はワクチン接種することもよいでしょう。その場合は医師と相談しましょう。
・衛生管理に気をつけ、手洗いうがいを習慣化しましょう。
・心から笑うことで免疫力がアップするという研究結果もあります。
・心を許せる家族や仲間たちとの交流を絶やさず、コミュニケーションを楽しみましょう。
・ペットがいる人はペットをかわいがることも良いでしょう。
自宅でできる郵送検査キットのご紹介
もしかして性病かもしれない…と不安を抱いた人がいるかもしれませんが、自宅にいながら郵送検査キットを購入して調べることができますよ。
自分の都合の良いタイミングで実施でき、誰かと対面することなく検査完了できます。
GMEでは性病の郵送検査キットを販売しています。
お電話やWEBでご注文が可能で、当日15時までの受付で即日発送、一部地域を除いて翌日配送されます。
郵送検査キットが届いたら、お好きなタイミングで検体を採取し、返信用封筒に入れてポストに投函するだけです。
365日検査を行っているため、GMEに検体到着後、最短で当日のうちに結果を確認していただけます。(血液検査は翌日)
検査結果はインターネット・お電話での確認が可能です。万が一、結果が陽性だった場合は、全国のGME協力医療機関を受診すれば、スムーズに治療も可能です。
◎おすすめの郵送検査キット
黄色いおりものが出て気になる方におすすめの郵送検査キット
トリコモナスDNA検査キット
群馬大学と共同研究開発し、遺伝子検査で郵送検査の弱点を克服しました。
DNA(遺伝子)検査ではトリコモナスの生死にかかわらず、存在したかどうかを検査できる為、郵送過程でトリコモナス原虫が死滅していても問題なく判別することができます。
性器クラミジア検査キット
女性のクラミジア感染は自覚症状が現れにくいので、気がつかないうちに進行することがあります。
進行すると妊娠しづらくなったり、子宮外妊娠や流産などに繋がったりすることもあるので、早期に発見し治療することが大切です。
性器淋菌(淋病)検査キット
女性の淋菌感染症(淋病)は無症状の場合も多く、感染に気がつかない場合があり、男性への感染源となっていることがあります。淋菌感染を放置してしまうと、不妊症や子宮外妊娠の原因となります。
イヤな臭いがしたり色がおかしい場合や痒み痛みがある時には性病の検査を行ってみましょう
病院に行けない時は郵送検査キットもおすすめです