全商品 送料・代引手数料が無料
15時までのご注文で全国翌日配達

よくある質問

よく見られている質問

検査申込番号を忘れてしまいました。
検査申込番号のお伝えにはご本人様確認が必要でございます。
弊社のお客様登録情報と一致が取れましたら、検査申込番号をお伝えさせていただきます。
下記情報をお電話またはメール、または問い合わせフォームにてご連絡くださいませ。
その際、メール件名を【検査申込番号照会】にて送信いただきますようお願いいたします。
・パスワード
・お名前
・ご住所
・お電話番号またはメールアドレス
・生年月日

お問い合わせフォームはこちら

【GMEメールアドレス】info@gme.co.jp
【フリーダイヤル】0120-219-912
【電話番号】027-310-7000
(お電話受付時間 10:00~19:00)

※複数注文されている方は【ご注文番号】もご記載ください。
※ご住所はご購入時の住所をご記載ください。
申し込みから検査完了までの流れや日数を教えてください。
下記ページをご参照くださいませ。
はじめて検査を受ける方へ
注文の流れについて詳しく知りたい。
お申込みは弊社ホームページまたはお電話より承っております。
※新型コロナウイルス検査はお電話でのご注文は承っておりません。

◎ホームページにてご購入の場合
【①カートの確認】
カートに入っている商品情報、個数が正しいかご確認ください。「規約に同意したうえでお客様情報入力へお進みください。」にチェックを入れ、「お客様情報入力へ進む」のボタンを押して購入情報入力で進んでください。
【②情報の入力】
☆商品お受取人様と受検者様の情報が異なっていても問題ございません。
【③情報の確認】
入力内容に間違いがないかご確認いただき、ご注文を確定してください。

詳しくは下記ページをご参照くださいませ。
検査申込から検査結果確認までの流れ
周りにバレずに受け取るにはどのようにしたら良いですか?
同居人に知られずに受取りたい方、留守がちの方には、郵便局留め・ヤマト運輸センター止めをおすすめいたします。(お受取時にご本人確認が必要になりますので、匿名でのお申込みはできません)
詳しくは下記ページをご参照くださいませ。
配送・お支払いについて
GMEからの注文確認メールが届きません。
■フリーメールをお使いの方へ
Google、yahoo、hotmail等のフリーメールをお使いの場合、迷惑メールフォルダーに振り分けられる可能性がございます。お手数ですが、一度「迷惑メールフォルダ」内をご確認くださいませ。
なお、フリーメール宛てのメールをお届けできなかった場合に、当所に不達の連絡は届きませんので、お客様よりお問い合わせを頂かない限り知る事ができない状況です。また、以前までは正常に届いていてもセキュリティ強化や設定変更等により届かなくなる場合もあります。これはフリーメール側のシステムの問題のため、当所では解決できないことを何卒ご理解くださいます様お願い申し上げます。

■迷惑メール防止フィルターや、パソコンのセキュリティソフトにより制限されてしまっている
ドメイン【@gme.co.jp】を、受信可能ドメインとして許可設定をお願いします。
許可設定のち当所までご連絡ください。同じ内容のメールをお送り致します。

●携帯電話のアドレスをお使いの方へ
※特にau(ezweb)でメールが受信できないというご連絡を多数頂いております。迷惑メールフィルターの"指定受信設定"をお試しいただくことで改善の可能性がございますのでご協力をお願いします。
1.Eメールメニューより「Eメール設定」を選択
2.その他の設定
3.接続する
4.メールフィルターにて暗証番号入力
5.詳細設定にて「なりすまし規制」の設定を確認。
6.「指定受信リスト(なりすまし・転送メール許可)」で「設定する」にチェックを入れる。
7.次へ進み、弊社ドメイン【@gme.co.jp】(部分一致)を登録。
8.設定確認画面で登録内容を確認ののち登録ボタンを押して下さい。

docomoの設定方法
SoftBankの設定方法
支払い方法を教えてください。
■代金引換
商品受取時

■クレジットカード決済
クレジットカード決済承認時(ご請求は各カード会社によります)

■銀行振込
注文確定時、支払先情報を提示しますので、そちらへご入金

詳しくは下記ページをご参照くださいませ。
配送・お支払いについて
検査キット以外にかかる費用はありますか?
基本的には、表示された検査価格以外一切必要ありません。
検査価格とは検査キットおよび検体検査料と消費税です。


分かりやすい価格設定 
・消費税 ⇒ 表示価格に含まれます
・送料 ⇒ 当社負担
・代引手数料 ⇒ 当社負担(受取時の代金引換手数料)
・検体返送料 ⇒ 当社負担(同封の返信用封筒等を使用)

●お客様にご負担いただくもの
◎お支払い方法が銀行振込の場合の振込手数料
※ローコストパッケージをご注文のお客様で、採り直しキットを希望される場合には、有料となりますので、予めご了承ください。
どのような荷姿で届くのか教えてください。
詳しくは下記ページをご参照くださいませ。
荷姿について
キャンセルや返品はできますか?

キャンセルのご連絡をいただいた時点で方法が異なります。

●キット発送前のキャンセル ・・・ キャンセル料等なし。ご注文日15時までにご連絡ください。

●キット発送後のキャンセル・・・ 返品扱いとなります
 一度商品をお受取りいただき、ご注文日より14日以内にメール又はお電話でご連絡下さい。
 未開封の場合に限り、返送料とキャンセル料をお客様のご負担にて、対応させていただきます。
 期間を過ぎてしまった場合、お受けできない場合がございますのでご注意下さい。
 返金方法は銀行振込となります。

 【送付先】
 〒370-0862
 群馬県高崎市片岡町1-1-5
 株式会社GME 宛
 (TEL:027-310-7000)

※株式会社GMEから直接購入されていないお客様は、ご購入いただいたお店にご連絡ください。

検査結果の見方を教えてください。
詳しくは下記ページをご参照くださいませ。
検査結果確認
検査結果PDFファイル出力の方法を教えてください。
検査結果確認画面の『検査結果報告書の発行』ボタンから、検査結果をPDFファイルでダウンロードすることが可能です。

ご注文・お支払いについて

GMEからのメールが届きません。
■フリーメールをお使いの方へ
Google、yahoo、hotmail等のフリーメールをお使いの場合、迷惑メールフォルダーに振り分けられる可能性がございます。お手数ですが、一度「迷惑メールフォルダ」内をご確認くださいませ。
なお、フリーメール宛てのメールをお届けできなかった場合に、当所に不達の連絡は届きませんので、お客様よりお問い合わせを頂かない限り知る事ができない状況です。また、以前までは正常に届いていてもセキュリティ強化や設定変更等により届かなくなる場合もあります。これはフリーメール側のシステムの問題のため、当所では解決できないことを何卒ご理解くださいます様お願い申し上げます。

■迷惑メール防止フィルターや、パソコンのセキュリティソフトにより制限されてしまっている
ドメイン【@gme.co.jp】を、受信可能ドメインとして許可設定をお願いします。
許可設定のち当所までご連絡ください。同じ内容のメールをお送り致します。

●携帯電話のアドレスをお使いの方へ
※特にau(ezweb)でメールが受信できないというご連絡を多数頂いております。迷惑メールフィルターの"指定受信設定"をお試しいただくことで改善の可能性がございますのでご協力をお願いします。
1.Eメールメニューより「Eメール設定」を選択
2.その他の設定
3.接続する
4.メールフィルターにて暗証番号入力
5.詳細設定にて「なりすまし規制」の設定を確認。
6.「指定受信リスト(なりすまし・転送メール許可)」で「設定する」にチェックを入れる。
7.次へ進み、弊社ドメイン【@gme.co.jp】(部分一致)を登録。
8.設定確認画面で登録内容を確認ののち登録ボタンを押して下さい。

docomoの設定方法
SoftBankの設定方法
料金はいつ払うのですか。
■代金引換の場合
商品と引換えに配達員の方へお支払いください。

■銀行振込(みずほ銀行・楽天銀行・PayPay銀行)の場合
お申込後2週間以内に、指定の口座へお振込ください。

■クレジットカード決済の場合
お客様情報入力後、お申込内容確認ページにてクレジット情報をご入力ください。

■後払いの場合
現在システムの都合により後払いをご選択いただけません。

【ご注意】
・銀行振込またはクレジットカード決済をご希望の方は、お振込確認及び決済の確認が取れたのち商品発送となります。
・お電話またはFAXからご注文の場合、クレジットカード決済を行うことができませんのでご了承ください。
表示価格以外にかかる料金はありますか。
基本的には、表示された検査価格以外一切必要ありません。
検査価格とは検査キットおよび検体検査料と消費税です。


分かりやすい価格設定 
・消費税 ⇒ 表示価格に含まれます
・送料 ⇒ 当社負担
・代引手数料 ⇒ 当社負担(受取時の代金引換手数料)
・検体返送料 ⇒ 当社負担(同封の返信用封筒等を使用)

●お客様にご負担いただくもの
◎お支払い方法が銀行振込の場合の振込手数料
※ローコストパッケージをご注文のお客様で、採り直しキットを希望される場合には有料となります。予めご了承ください。
ローコストパッケージの「採り直しキット料金」は、どのように支払うのですか。
採取の失敗など不安がある場合や、検体不足により検査が行えない場合は、採り直しキットをお送りさせていただきます。

●ローコストパッケージをご注文の場合は有料となります。
お支払方法は銀行振込(振込手数料お客様負担)となります。
ご入金確認後、ネコポスにてお送りいたします。
採り直しキット料金は検査キットにより異なりますので、商品購入ページよりご確認ください。

●スタンダードパッケージをご注文の場合は無料で行うことができます。初めて郵送検査をされる方はスタンダードパッケージのご購入をおすすめいたします。

【送付をご希望される場合】
・採り直しキットが必要な旨
・検査申込番号
・必要なキット名
上記を、お電話またはメールにてご連絡ください。

※検査完了後は採り直しキットの送付は行えません。
クレジットカード支払いはできますか。
インターネットからのご注文で、クレジットカード決済をご希望の場合
①情報入力画面の「お支払い方法」でクレジットカード決済を選択してください。
②お申込内容確認ページにて、クレジットカード情報をご入力ください。
③正常に決済が完了いたしましたら、お申込完了画面に移行致します。
 この画面は保護されておりますのでご安心下さい。

※クレジットカード決済が弊社にて確認できたのち発送となります。

・キット発送後、クレジットカード会社の決済手続きが完了となります。
・クレジットカードのご利用明細は「GME医学検査研究所 〇〇〇円」のように表示されます。
※2023年8月前後より「株式会社GME」に変更となります。

商品のお受取、お届けについて

荷物の配送状況は確認できますか。
発送時に「荷物お問い合わせ番号(伝票番号)」をお知らせします。

・インターネットでご注文いただいた場合、特にお申し出いただかなくてもメールでお知らせします。

・お電話の場合は口頭で、荷物お問い合わせ番号通知の希望をお申し付けください。

・FAXの場合はFAX申込書の「連絡事項」に、連絡方法と一緒に荷物お問い合わせ番号通知を希望する旨お知らせください。
郵便局留めで「匿名」は利用できますか。
郵便局留めのお荷物(商品)をお受け取りの際には、ご本人様確認をするための書類が必要になります。
運転免許証・健康保険証・パスポート等で、氏名とご住所の明記が必須です。匿名でのお申込みはできませんので、ご注意くださいませ。
空港ゆうパックは利用できますか。
申し訳ございませんが、弊社商品は「空港ゆうパック」お取り扱い対象の品物ではありませんので、ご利用いただけません。

※空港ゆうパック…旅行かばん・ゴルフ用品・スキー道具などを搭乗日に空港内カウンターでお受け取りするサービスです。
ヤマト運輸で、直接コンビニ宛てに発送してもらえますか。
大変申し訳ございませんが、弊社よりヤマト運輸を利用して「直接コンビニ宛て」とした発送はできません。

お手数ですが、再配達や指定場所受け取り等を運送業者とお客様にてご調整くださいませ。
詳しくはヤマト運輸のサイトをご参照ください。
佐川急便の「コンビニ受取サービス」を利用できますか。
大変申し訳ございませんが、佐川急便「コンビニ受取サービス」はご利用いただけません。
仕事でなかなか自宅にいる時間がありません。自宅以外で受取できますか。
職場など、ご自宅とは違うご住所でもお受取が可能です。ご注文フォームにあります住所入力欄にてご指定ください。

または、郵便局やヤマト運輸サービスセンター(営業所)をお受取場所として指定いただくことが可能です。郵便局の場合は、大きな支店ですと24時間受取が可能です。
ご注文フォームの検査キット発送情報に、ご指定の郵便局名またはヤマト運輸センター名と、ご住所をご入力ください。
※似ている名称がありますので、必ず正式名称とご住所をご入力ください。

詳細はこちら【誰にも知られずに受け取る方法】をご参照ください。
郵便局留めを指定しましたが、郵便局へ受取りに行ったところ、「届いてません」と言われました。
大変申し訳ございませんが、郵便局へ届いていても「届いていない」と言われることがあるようです。
その場合には、お荷物の追跡番号を郵便局の方へお伝えいただくか、すぐに当所までご連絡ください。

※商品の郵便局留めをご指定された場合には「お荷物追跡番号」にて、商品が郵便局に到着したことを確認してから、お受取に行っていただくことをお勧めいたします。
※インターネットにてお申込みいただいた場合、荷物追跡番号をメールにてお知らせしております。お電話・FAXにてお申込みいただいた場合はお問い合わせください。 お問い合わせフォームはこちら

商品のキャンセル・交換について

購入後のキャンセル料はかかりますか

状況によって異なるため、下記をご確認ください。

●商品お受け取り後のキャンセル
キャンセル手数料は2,000円となります。なお、着払いでご返品いただきました場合は2,000円+ご返品時の送料がキャンセル手数料となります。

●お受け取り拒否および保管期限切れでキャンセルとなった場合
キャンセル手数料は2,500円となります。

※メールの不着や同居人が知らずに受け取り拒否した場合でも、保管期限切れ・受け取り拒否の場合は2,500円のキャンセル手数料が発生いたします。

メールの不着に関してはお客様よりお問い合わせを頂かない限り知る事ができない状況でございます。「こちら」のQ&Aもあわせてご参照ください。

キャンセル(返品)をしたいのですが。

キャンセルのご連絡をいただいた時点で方法が異なります。

●キット発送前のキャンセル ・・・ キャンセル料等なし。ご注文日15時までにご連絡ください。

●キット発送後のキャンセル・・・ 返品扱いとなります
 一度商品をお受取りいただき、ご注文日より14日以内にメール又はお電話でご連絡下さい。
 未開封の場合に限り、返送料とキャンセル料をお客様のご負担にて、対応させていただきます。
 期間を過ぎてしまった場合、お受けできない場合がございますのでご注意下さい。
 返金方法は銀行振込となります。

 【送付先】
 〒370-0862
 群馬県高崎市片岡町1-1-5
 株式会社GME 宛
 (TEL:027-310-7000)

※株式会社GMEから直接購入されていないお客様は、ご購入いただいたお店にご連絡ください。

検査項目を追加したいのですが。
追加手数料がかかりますので、まずは当所までご相談ください。検査項目の追加対応をさせていただきます。
なお、検体ご返送後はお受けすることは出来ませんので、予めご了承くださいませ。
検査項目を変更したいのですが。
発送前の検査キットや、未開封の検査キットは交換の対応が可能でございます。
差額がかかる場合がございますので、まずは当所までご相談ください。
返送や発送が発生する場合の料金はお客様にご負担いただきますのでご了承くださいませ。

検査キットについて

アカウントの登録方法について

検査結果マイページをご確認いただくための、アカウント登録については以下をご確認ください。
▶アカウント登録の方法を見る

採り直しキットを送って欲しいのですが。
採取の失敗など不安がある場合や、検体不足により検査が行えない場合は、採り直しキットをお送りさせていただきます。

費用
 ●スタンダードパッケージは無料
 ●ローコストパッケージは検査キット料金+振込手数料を、お客様にご負担いただきます。
  検査キット料金につきましては、商品購入ページにてご確認ください。
  銀行振込方法は合わせてご案内いたします。

【送付をご希望される場合】
・採り直しキットが必要な旨
・検査申込番号
・必要なキット名
上記を、お電話またはメールにてご連絡ください。

※検査完了後は採り直しキットの送付は行えません。
届いた検査キットの中に、足りないものがありました。
大変申し訳ございません。
すぐに不足のキットをお送りいたしますので、恐れ入りますが下記までご連絡くださいませ。

【フリーダイヤル:0120-219-912】 携帯電話からは027-310-7000
検査キットの使用期限・返送期限はありますか。
検体採取キットはご注文日より6ヶ月以内にご使用ください。
6ヶ月を経過したものに関してはサービスの保証は致しかねますので、採取した検体は速やかにご返送ください。
※6ヶ月以上経過の場合、下記の点にご注意ください。

【返信用封筒の期限切れ】
返送用封筒の有効期限が切れている場合、お客様側で返送費用をご負担いただく場合がございます。

【検査キットの衛生面】
検査キットには滅菌処理加工を施しておりますが、長期間の保存により効果が薄れる可能性がございます。

【検査結果の判定】
防腐剤などが付着している尿キットやうがい液キットなどでは、防腐効果がなくなり正しい検査結果が判定されない可能性がございます。
検査申込番号シールはどれですか。
お送り致しました検査キット内にある「取扱説明書」の裏面、右下部分に貼り付けております。
検査項目や検査内容によって必要数をご使用ください。

検査申込番号シール
「検査申込書」の記入方法を教えてください。
「検査申込書」は検査結果の確認方法によって、記入項目が異なります。 詳しくはこちらをご覧くださいませ。

検査申込書の書き方

検体の返送について

処分に困る説明書なども、一緒に返送していいですか。
「検査申込書お客様控」以外のご不要なものは、検体と一緒に同封の返信用封筒に入れてご返送くださいませ。

血液検査(HIV・梅毒・B型肝炎・C型肝炎)を行ったお客様
使用・未使用に関わらずすべてのランセット(血液採取器具)と消毒綿は、同封の医療廃棄物返送用袋にてご返送ください。
また「血液検体」には消毒綿を同封しないように、くれぐれもお願い致します。
【手書きの検査申込書の場合】検査申込書を入れ忘れて返送してしまいました。
【手書きタイプ(複写式)の検査申込書をお持ちのお客様】
検査申込書のご返送が無い場合、結果照会時に必要となるパスワードや結果郵送情報などの設定ができかねます。

パスワードをはじめとした検査結果照会に関わる情報のご登録のため検査申込書が必要となります。
大変恐れ入りますが、必要事項ご記入の上、お客様の送料ご負担にて検査申込書を郵送していただくか、FAXにてご返送下さいますようお願い申し上げます。

また、検査申込書を別途送付いただく際には、その旨とお客様の検査申込番号を弊社までご連絡いただければ幸いです。

なお、検査申込書の返送が確認出来次第、お申込み書情報をご登録させていただきますため、申込書のご返送と情報登録完了後に、検査結果をご確認いただける状態となります。予めご了承くださいませ。

【申込書送付先住所】
〒370-0862 群馬県高崎市片岡町1-1-5 株式会社GME 宛

【FAXでご返信の場合】
FAX番号:027-310-7001
検体を早く返送する方法はありますか。
午前中に投函することをおすすめいたします。
※郵便局側で公表している配達日数より多く要する場合もございます。
※検体の受付状況・検査状況によっては、早急な結果を希望されても必ずしも確約することは致しかねます。
複数の検体がありますが、どのように返送したらよいですか。
複数の採取した検体を、同封の返信用封筒に一度にまとめてご返送ください。
セット内の検体を複数回に分けてご返送いただくことはできかねます。

※採取検体はご注文日より6ヶ月以内にご返送ください。6ヶ月を経過したものに関してはサービスの保証は致しかねます。
検体がGMEに到着するまでに、だいたい何日かかりますか。
地域やポストの集荷時間により異なりますが、ポストに投函してからおおよそ『1~3日後』を目安にお考えください。

投函する際は平日(月~木曜日)の午前中に、各地区の集配局(大きい郵便局)の郵便窓口よりご返送いただくと、通常のポスト投函より早く到着することが多いようです。
検体到着日とはなんですか。
検体到着日とは検体が当所に到着した日のことを指します。ポストに検体を投函した日ではございません。
地域やポストの集荷時間により異なりますが、ポストに投函してからおおよそ『1~3日後』を目安にお考えください。

インターネット上で結果確認画面にログイン出来るようになるのは、検体到着日の18時前後となります。

結果確認用マイページについて

WEB上ではなく電話で結果を確認するにはどうしたらよいか

GMEまでお電話いただき、オペレーターへ結果確認希望の旨をお伝えください。

【お問い合わせ先】027-310-7000

検査申込書に記載の『検査申込番号』と『認証キー』にてご本人様確認をいたします。
検査申込書をお手元にご用意してご連絡くださいませ。

マイページのログインメールアドレスが分かりません

大変恐れ入りますが、メールアドレスをお忘れの際はWEBから検査結果をご確認いただくことができかねます。検査結果書面をご注文時ご住所へ郵送いたしますので、書面にてご確認ください。
何卒、ご容赦くださいますようお願い致します。

注文時と違うメールアドレスでマイページ登録してもいいですか

ご注文時とは違うメールアドレスでもご登録いただけます。GMEから連絡が届いても問題のないメールアドレスをご登録ください。

マイページのパスワードを変更したい

パスワードをご変更いただく場合には、以下の2通りの方法がございます。
①マイページのメニュー内『パスワード変更』よりご変更いただけます。
②ログイン画面にございます『パスワードをお忘れですか?』よりパスワード変更を行っていただけます。

マイページ登録完了のお知らせメールは届きますか

マイページの登録完了メールは通知しておりません。検査申込の画面が表示された事で登録完了となります。

マイページのメールアドレスを変更したい

お手数ですが、現在ご登録いただいている『メールアドレス』『生年月日』『新しく登録をご希望のメールアドレス』をGMEまでご連絡ください。
弊社にて変更登録をいたします。

お問い合わせフォームは▶こちら

過去の検査結果もマイページでまとめて閲覧できますか

申し訳ございません。システムの仕様上、結果をまとめることはできかねます。ご了承ください。

フィルタリングのため認証メールが届きませんでした

メールのフィルタリングは各メールサーバのサービスに依存するため、弊社での対応はできかねます。メールを受信していただく前にドメイン【@gme.co.jp】を、受信可能ドメインとして許可設定をお願いします。

メールアドレスを間違えたため認証メールが届きませんでした

初回登録のメールアドレスを間違えてしまった場合は、再度アカウント登録をしていただくことでアカウントの作成が可能です。
検査申込書のお客様専用検査QRコードを再度読み込みしていただき、正しいメールアドレスにて登録をお願いいたします。

QRコードの読み込み方が分かりません

カメラ機能から読み込みが可能です。もしも読み込みができない場合は各デバイスの説明書をご確認ください。
パソコンで登録する場合には、ウェブブラウザにURLをご入力ください。

検査結果確認について

ガラケーでも検査結果の確認はできますか

WEBサービスとなりますので、ガラケーでブラウザを使用できればアクセスは可能です。ただし、すべての動作の保証はできかねます。ご了承くださいませ。

検査結果を郵送してもらえますか。
2022年(令和4年)1月1日より、結果書面の郵送を終了させていただく運びとなりました。(※NT-proBNP検査を除きます)
書面による郵送サービスは終了しますが、WEB上の結果確認ページよりPDFをダウンロードできますので、印刷をしてご使用ください。

※印刷はお客様ご自身で行っていただきます。お手数をおかけしますが、ご了承くださいませ。
PDFの印刷はコンビニエンスストアでも行えます。詳しくは該当コンビニエンスストアのホームページでお確かめください。

検査結果をメールで教えてもらえますか。
申し訳ございませんが、現在メールでの結果配信は対応しておりません。

Webによる結果確認では、全検査項目の結果を確認するために何度もログインしなければならない手間がかかります。
ですが、すべての検査が完了したことを通知する「検査完了メール」を設定する事により、何度もログインする手間を省くことができます。
ご活用くださいませ。
【手書きの検査申込書の場合】パスワードを忘れてしまいましたが、検査結果の確認はできますか。
大変恐れ入りますが、パスワードをお忘れの際はWEBから検査結果をご確認いただくことができかねます。検査結果書面をご注文時ご住所へ郵送いたしますので、書面にてご確認ください。

何卒、ご容赦くださいますようお願い致します。


【フリーダイヤル】0120-219-912
【電話番号】027-310-7000
【受付時間】10:00~19:00
インターネットで結果画面にログインしようとすると、「入力情報が間違っています」と表示されログインできません。
ログインできない理由として下記の可能性があります。

【IDまたはパスワードが間違っている】
【手書きの検査申込書の場合】
IDは検査申込番号
パスワードはお客様ご自身で申込書に記入していただいた4~6桁の数字となります。

【QRコードタイプの検査申込書の場合】
IDはメールアドレス
パスワードはアカウント登録時にお客様ご自身で設定いただいたものとなります。
全角ではなく、半角で入力してください。

【検体が到着していない】
【手書きの検査申込書の場合】
ログインできるのは弊社に検体が到着した当日の18時から19時前後となります。
19時頃に再度ログインをお試しいただくか、お電話にて検体の受付状況のご確認をお願い致します。

【パスワードを記入していない】
【手書きの検査申込書の場合】
検査申込書にパスワードの記入がなかった場合には、インターネットで結果をご覧いただくことはできません。
検査キットをお送りいたしましたご住所宛に、郵送させていただきますのでご連絡ください。

【検査申込番号を忘れてしまった】
お電話にてご連絡ください。
所定のお手続きをさせていただきます。

【携帯電話の一部の機種ではご覧いただけない場合がございます】
パソコンでご覧いただくか、検査キットをお送りいたしましたご住所に郵送させていただきますのでご連絡ください。
お電話での検査確認もお受けしております。営業時間内にお問合せください。
検査申込番号を忘れました。教えてもらえますか。
検査申込番号のお伝えにはご本人様確認が必要でございます。
弊社のお客様登録情報と一致が取れましたら、検査申込番号をお伝えさせていただきます。
下記情報をお電話またはメール、または問い合わせフォームにてご連絡くださいませ。
その際、メール件名を【検査申込番号照会】にて送信いただきますようお願いいたします。
・パスワード
・お名前
・ご住所
・お電話番号またはメールアドレス
・生年月日

お問い合わせフォームはこちら

【GMEメールアドレス】info@gme.co.jp
【フリーダイヤル】0120-219-912
【電話番号】027-310-7000
(お電話受付時間 10:00~19:00)

※複数注文されている方は【ご注文番号】もご記載ください。
※ご住所はご購入時の住所をご記載ください。

協力医療機関について

協力医療機関では、すぐに薬を処方してもらえるのですか。
協力医療機関は、当所の郵送検査の趣旨や検査方法などをご理解いただいたうえで、ご協力いただいていております。
当所の検査結果をご持参いただくことで、医師が必要と判断した場合を除き重複した検査を行わないで診察しております。

ですが絶対に「重複した検査を行わない」ということではございません。
必要に応じて、重複した検査を行う場合もございますので予めご了承くださいませ。

受診される際には、医療機関様へお問合せいただくことをおすすめいたします。
協力医療機関はどこにありますか。
お近くの医療機関は下記よりお探しいただけます。
当所『郵送検査』の趣旨をご理解いただきました全国各地の医療機関様に、ご協力いただいております。

協力医療機関

その他について

GMEからお薬を処方することはできないのですか。
GMEは登録衛生検査所であり、医師の確定診断ではないことからお薬の処方(処方箋の発行)はできかねます。
お薬の処方及び治療につきましては医師の判断に従い行ってくださいませ。
検査物を郵送で送っても、法律的に問題はないのでしょうか。
たとえば大腸がん検診の場合、新鮮な生の便は郵送法第14条付則第3項で禁止されていますが、便潜血の免疫法採取容器についての郵送は許可されています。
他の項目についても「感染している」と分かっているものの郵送は、郵便法で禁止されていますが、感染しているかどうかを検査するための検査物については郵送可能となっております。
海外へ検査キットを発送してもらえますか。
申し訳ございませんが、当所では海外への検査キット発送は行っておりません。
領収書は発行してもらえますか。また、医療費として控除されますか。
領収書の発行は可能です。
ご希望の場合は、ご注文時の備考欄などに『領収書発行希望の旨』と『宛名』をお知らせください。
※但書には「検査料として」と記載いたします。

なお、当所の検査キットはスクリーニング検査を目的としているため、いわゆる健康診断や人間ドックと同じような扱いになります。
当所の検査で「異常」が認められ、その後医療機関で継続的に通院などする場合は、当所での検査料金も医療費として控除される対象になりますが、「異常」が認められない場合には控除の対象とはなりません。詳細は各地区の税務署へお問合せください。
問合せや相談は無料でできるのでしょうか。
お問合せやご相談等について料金をいただくことはございません。
キットご購入前のお客様もお気軽にお問い合わせください。

※複数回に渡る過度なご質問につきましては、誠に申し訳ございませんが対応をお断りさせていただく場合がございます。また、弊社は医療機関ではございません。症状などから疾病の特定や診断等を行なうことはできかねますので、医療機関への受診をお願い申し上げます。

検体採取全般について

薬を服用しています。検査に影響はないですか。
クラミジア・咽頭クラミジア・淋菌・咽頭淋菌・トリコモナス・カンジダの検査をお申込みの際に、服用されている抗生剤・抗真菌剤または抗原虫剤が各菌種に効果がある薬剤であった場合は、検査結果と検査終了後の検査ご依頼者様の臨床状態が一致しない可能性がございます。

上記以外の薬剤の服用につきましては、当所で行う性感染症検査に直接大きな影響を及ぼすものはありませんが、個別の薬剤に関しましてお知りになりたい場合、メールや電話にてお問合せください。

がん検査の便中ヘリコバクターピロリ菌抗原検査につきましては、プロトンポンプ阻害薬(PPI)や他の静菌作用を有する薬剤を服用している場合、ヘリコバクターピロリ菌に感染していても検査結果が陰性(-)に出る可能性があります。
服用後4週間程度空けてから、検査を実施してください。
生理中でも採取できますか。
膣擦過物採取・膣分泌物採取・加藤式自己擦過採取・大腸がん検査での便採取を除いた検体は、生理中に採取されても検査に影響はありません。

※膣擦過物採取・膣分泌物採取・加藤式自己擦過採取におきましては、生理中に採取された検体であっても検査の実施は可能ですが、正しい結果が得られない可能性がございます。
検体の採取はできる限り、生理中を避けて行ってください。

なお、不正出血による血液付着につきましては、少量の付着であれば検査結果に影響はありませんので、そのままご返送ください。
採取前日に飲酒しても検査結果に影響はないですか。
前日に飲酒されていた場合でも検査結果に影響はありません。

※飲酒直後の検体採取はお避けください。検体採取が正しく行われない場合があります。
※うがい液の採取は、飲酒に関わらず採取直前の飲食はお避けください。
検体不備とはどのようなことをいうのですか。
検体不備とは、検査を行う際に正しく判定するのに適した状態ではないことを意味します。
以下のような場合は検体不備となります。

・血液の採取で、採血量が少なく検査を行うための血液が十分な量でないこと
・採血した血液に、血液以外のものが混入している場合
・膣の検体で月経中の多量出血中に採取されている場合
・採取前後に、綿棒が検体採取以外のことで汚染されている場合
・うがい液採取でうがい液ではないもの(尿など)を採取されていた場合
・子宮頸がん(細胞診)検体採取後、キャップの閉め忘れなどで検査を行えない場合
・検体採取後、当所に返送するまでに長時間放置されていた場合
・採便された検体が冷蔵での保管・返送でない場合
・採取方法に準じて、検体採取されていない場合

血液採取について

十分な採血を行うための、ポイントを教えてください。
【採血時のポイント】

・採取前は入浴したり、お湯で十分に手を温めるなどしてください。
・手が赤くなるまでマッサージをよく行ってください。
・ランセットを刺す指は、机などでしっかり固定してください。
・採取前は腕を心臓より下げて、血液が指先に向かうようにしてください。
・ランセットを刺した後は、十分に出血させ、できるだけ大きい血滴になるまで時間をおいてください。
 指先にためる量が少ないまま血液を垂らすと、出血が止まりやすくなります。
・血が止まりそうな時は、指先に向かってよくマッサージしてください。

痛みを軽減させることと、指を机にしっかり固定できることから、当所では、指の腹の横での採取をお勧めしておりますが、指の腹で採取していただいても差し支えありません。
ご自身で採血しやすい部位をご選択ください。
血液検査で、まだ検査可能な時期になっていないのですが、検査可能ですか。
「検査実施できるまでの期間」より短い経過時間での検体採取の場合、検査を行うことは可能ですが、正しい結果が得られない可能性があります。正確な結果をお知りになりたい場合は、検査可能な経過日数をご確認のうえ、お申し込みや検体採取を行ってください。
血液が、十分に採血できませんでした。
血液の採取量が十分ではない場合、検査を実施できない、または正しい検査結果が得られない場合があります。ご不安な場合は、返送前にまずはお電話にて当社までご相談ください。

採取されている状況をお伺いしたうえで、直ちに採血の採り直しキットをお送りするか、採取されたものを一旦ご返送いただいてから、検査技師などにより実施の可否を判断し、採り直しを行うかどうかの対応をさせていただきます。

【採血の採り直しキットの送付に関して】
 スタンダードパッケージの場合、無料でお送りさせていただきます。
 ローコストパッケージの場合、キット料金と振込手数料をお客様にご負担いただきます。

膣擦過物の採取について

膣分泌物を採取するタイミングはいつがよいのでしょうか。
膣内洗浄の直後や性行為直後の採取でなければ、基本的にいつでも採取可能です。
起床後の採取をおすすめしております。

※生理中の採取は避けてください。
※膣のぬり薬を塗った状態での採取は避けてください。
膣綿棒が3本入ってますが、3本採取するのですか。
予備キットを除き、膣綿棒が3本同封されている場合は、必ず3本とも採取してご返送ください。

検査の内訳は下記となります。
 1本…トリコモナス・カンジダの最大2項目の検査を行います。
 1本…HPVの検査を行います。
膣擦過物採取キット

※膣分泌物検査キットには2本入っていますが、1本は予備です。
 1本…クラミジア・淋菌の最大2項目の検査を行います。
膣分泌物採取キット
生理中でも採取して大丈夫ですか。
生理中に採取された検体でも検査は実施可能ですが、出血のため検体の採取が不十分になり、正しい結果が得られない可能性があります。

検体の採取はできるかぎり生理中を避けて行ってください。
なお、不正出血による付着の場合、少量であれば検査結果に影響はありませんので、そのままご返送ください。

陰茎擦過物の採取について

陰茎擦過物の検体採取のタイミングはいつがよいのでしょうか。
入浴後などは、洗い流されたことにより一時的に陰茎表面の菌量が減少し、正しい結果が得られない場合があります。
検体の採取は入浴前(洗浄前)に行うようにしてください。

採尿について

起床後に尿採取を忘れてしまいました。起床後ではない採尿でも大丈夫ですか。
起床後ではない採尿でも大丈夫ですが、尿の採取のタイミングは検査精度に大きな影響がでる可能性があります。
必ず最後の排尿から2~3時間経過した初尿(出始めの尿)を採取してください。
初尿と中間尿では、検査結果に影響がありますか。
検査精度に影響がでる可能性があります。

当所では初尿(出始めの尿)を用いて検査を行います。初尿は中間尿(排尿途中の尿)に比べ、尿道分泌物や尿道内の上皮細胞を多く含んでいるため、より検査に適した検体といえます。

そのため採取のタイミングは起床後の初尿(出始めの尿)をおすすめしています。
起床後でない場合または起床直前に排尿があった際は、最後の排尿から2~3時間空けた初尿(出始めの尿)を採取してください。

うがい液採取について

起床後の飲食をしていないときに、採取するのを忘れてしまいました。
起床後に採取できなかった場合は、飲食または最後のうがいから1~2時間程度空けてから採取していただきますようお願いいたします。

加藤式自己擦過(子宮頸がん)採取について

採取してからどれくらいまで保存可能ですか。
採取された細胞は、固定液(ピンク色の液)で固定(可能な限り生体内に近い状態に保つこと)されるので、およそ2週間程度は安定して保存することが可能です。
しかし検査精度を向上させるために、採取後はなるべくお早めにご返送ください。
本当はがんなのに、細胞の採取の箇所によって陰性(異常なし)の判定になることはありますか。
細胞を採取している箇所と、がんが発生した部位の関係性によっては、がんがあっても陰性の結果が出てしまう可能性は否定できません。
採取した時点ではごく初期のがんで、悪性細胞の採取はなかったが、その後時間の経過とともにがん細胞が増加してくることもあります。

当社ではそのような自己採取の欠点を少しでも補うために、医師による直接採取に近い成績をあげることができる「加藤式自己擦過器具」を採用しています。
細胞がきちんと採取できず、細胞数が少ない場合には「細胞数少数」ということもわかりますので、検査結果でその旨をお伝え致します。

当所の郵送検査は、多くの方の中から病気の疑いがある方をピックアップするためのスクリーニング検査ですので、1度の検査で安心せずに、定期的に検査を受けられることをおすすめいたします。

喀痰採取について

3日分連続して採取しないといけませんか。
喀痰採取は連続した採取の回数(日数)が増えるにつれて、がん細胞(悪性の細胞)の検出率が上がり、より検査精度が高くなると言えます。3日分連続して採取していただくことで、より正しい検査結果につながります。

連続で採取できない場合は、1週間以内に3日分を採取してください。
採取中の3日分は、どのように保管しておけばよいですか。
採取後はご返送までの間、冷暗所に保管してください。冷蔵庫での保管は保存液が固まり結晶になる可能性がありますので避けてください。
詳しい説明はこちらをご参照くださいませ。

便採取について

大腸がんは、2日間続けて採取しないといけないですか。
2日間連続して採取した便を検査することで検査精度を上げることができますが、必ずしも2日連続でないと検査できないということではありません。
便検体は新鮮なものほど検査精度が向上しますので、便秘症の人などはできるかぎり、1回目の採取から2~5日後以内に2回目を採取するようにして下さい。

※採便後の容器を高温多湿の場所に放置してしまいますと、正確な検査ができなくなるおそれがあります。必ず冷暗所に保存して下さい。

※1回目の採取後からなるべく5日以内に提出してください。
下痢便を採取するのでも大丈夫ですか。
便を採取する際は、便の表面をまんべんなく数ヵ所擦ってとることが望ましく、正しく採取が行われないと精確な検査結果を得る事ができません。

ひどい下痢(水様便)の場合は正しい採取が難しいため、採取を避けるようにし、日を改めて採取することをおすすめいたします。

検査全般について

スクリーニング検査と確認検査の違いについて教えてください。
スクリーニング検査とは、第一段階として大勢の中から疑わしい人をピックアップするために行う、ふるいわけを行う検査です。おおむね集団検診で行われる検査などがスクリーニング検査にあたります。スクリーニング検査には通常、見逃しがないよう感度の高い検査法が用いられます。しかし感度が高いと、間違って病気ではない陰性の人も、時には陽性(偽の陽性)としてしまいます。そこで第二段階として確認検査と呼ばれる、病気に間違いないひとだけを選ぶ検査を行います。

確認検査には、特異度の高い検査が用いられます。一般に1つの検査結果だけでイコール病気と診断されるわけではなく、症状や臨床所見を含め、いくつかの検査方法をもとに、最終的に医師が診断をします。
採取された検体中の菌が郵送中(返送中)に死んでしまい、検出されないことはないのですか。
当社では遺伝子検査を導入しており、クラミジア・淋菌・トリコモナス・カンジダ・咽頭クラミジア・咽頭淋菌・ヒトパピローマ(HPV)検査に関しましては菌体中の遺伝子(DNA)を調べています。
したがって菌の生死は検査精度に影響はありません。

血液検査につきましてもHIV・C型肝炎ウイルス・梅毒検査は、血液中の抗体を検出しており、B型肝炎ウイルス検査では、ウイルス表面のタンパク質抗原を検出しております。いずれも菌の生死は検査精度に影響はありません。
検査結果の精度は正確ですか。病院と同等ですか。
検査は登録衛生検査所と呼ばれる、国の審査を経て運営されている検査所で行っております。
ほとんどの病院が弊社と同じような登録衛生検査所に検査を委託しており、弊社でも実際に医療機関からの検査を受託しております。

しかし、検査施設によって採用している検査法が違うと得られる結果に相違が出てくる可能性があることや、当社の場合、検体採取が自己採取という点においてはまったく同じとは言えません。
検体採取方法にしたがって正しく検体を採取できれば、得られる結果の信頼性は非常に高いとお考えください。
検査結果が出るまでに、どのくらい時間がかかりますか。
検査所要日数は各項目により異なります。
詳細はこちら(検査所要日数)からご確認ください。

複数の検査項目が含まれた検査セットをお申込の場合には、検査が完了したものから随時、インターネットやお電話で検査結果を確認することが可能です。
検査結果が陽性(+)の場合、処方箋を出してくれますか。
当所から処方箋を提出することはできかねます。
当所は「検査のみを行っている登録衛生検査所」で、医師が患者様と対面して診断をするわけではないため、処方箋をお出しすることが出来ません。予めご了承いただいた上で当検査キットをご利用いただけますと幸いです。

当所で行っている郵送検査は、多くの人の中から病気の疑いがある人をピックアップするスクリーニング検査となります。検査結果に異常があった場合には医療機関を受診していただき、医師の診断を受けていただくことを目的としています。

処方箋を必要とするお薬を薬局で購入する為には、医師から提出される処方箋が必要です。
処方箋は、医師が検査や問診などを行い、治療に必要と判断をした場合に提出されます。
検査の対象年齢は何歳からですか。
対象年齢は設けておりませんが、基本的には自己採取となりますので、自分で採取できるということであればどなた様でもご利用いただけます。

血液検査について

病院検査は採血を行いますが、数滴の血液量で正確な結果が得られますか。
【生血検体の場合】
適切な量の血液検体を採取いただければ全く問題はございません。

【ろ紙血検体の場合】
ろ紙血の検体でも正確な結果を得ることができます。
HIV検査・C型肝炎ウイルス検査・梅毒検査に関しましては、ろ紙血中の抗体を検出しています。B型肝炎ウイルス検査では、ろ紙血中のウイルス表面のタンパク質抗原を検出しています。
たんぱく質で構成される抗体や抗原は安定している物質のため、検査精度に問題ないことが論文報告や当社での検証で確認されています。
B型肝炎の予防接種を受けたのですが、血液検査の結果に影響はありますか。
B型肝炎ワクチン接種による血液検査(HIV検査・B型肝炎検査・C型肝炎検査・梅毒検査)への影響はありません。

うがい液検査について

水道水でうがいをしても問題ありませんか。
当所では、うがい液にご家庭の水道水をご利用いただいております。
専用液(食塩水)を用いる検査施設もありますが、うがいを行う溶液中の食塩の有無に関しまして、クラミジアおよび淋菌の検出率に差がないことが性感染症学会でも示されています(※1)

また水道水中の残留塩素およびその他の微量物質につきまして、当所における検査への影響はございません。

※1 保科眞二氏 日本性感染症学会誌(2013)
綿棒で拭う検査とうがい液の検査では、検査精度の違いはありますか。
特に若者の間で咽頭淋菌・咽頭クラミジアの感染が拡大している近年では、咽頭検査が重要視されています。

咽頭検査の検体採取方法としては、従来から行われてきた綿棒(スワブ)採取が主流でしたが、近年では『うがい液』による検体採取が注目されています。
うがい液での採取は、綿棒(スワブ)採取に比べ簡便であり、咽頭の広範囲におよんで粘膜細胞または粘膜付着物の採取が可能であることや、採取時におけるお客様の負担が少ないこと、さらに検出率が高いため注目されています。

肺がん検査について

肺がん(喀痰)検査結果が異常なしの場合、その後は検査を受けなくてもよいですか。
検体採取をされた時点では異常なしといえますが、その後に肺がんがいつできるかは残念ながら予測できません。生活習慣や生活環境によって今は肺がんを発症していなくても、将来がんが発生する可能性は十分にあります。早期発見のため1年ごとなどに定期検診を受けることが大切です。

大腸がん検査について

便が毎日排便されませんが、便潜血検査を受けることはできますか。
2日間連続して採取した便を検査することで検査精度を上げることができますが、必ずしも2日連続でないと検査できないということではありません。便検体は新鮮なものほど検査精度が向上しますが、便秘症の人などはできるかぎり、1回目の採取から2~5日後以内に2回目を採取するようにして下さい。

※採便後の容器を高温多湿の場所に放置してしまいますと、正確な検査ができなくなるおそれがあります。必ず冷暗所に保存しておいて下さい。
※1回目の採取後からなるべく5日以内に提出してください。
便潜血検査『陽性』とはどういう意味ですか。
採取された便に『血液』が混じっていたということを意味します。

大腸のがん病変(悪性のポリープ)は血管が豊富で、少しの刺激で出血しやすい傾向があります。便が腸管を通る際にポリープに触れると出血が起き、便に血液が混じることになります。したがって便潜血検査が『陽性』であると、大腸がんの可能性が疑われます。

ですが大腸がんの他にも、大腸炎や痔による出血、女性では生理の血が混入してしまって陽性となることがあります。

この検査で陽性と出た場合には、必ず医療機関にて精密検査を受けることをおすすめいたします。

HPV検査について

HPV(ヒトパピローマウイルス)が陰性の場合、安心してよいのでしょうか。

HPV(ヒトパピローマウイルス)の存在が確認できなかったとしても、現在の子宮頸部の細胞の状態が正常であるとは限りません。
詳しく現在の状態を把握するためには、子宮頸部の細胞診検査を受けられることをお勧めいたします。

GMEのHPV(ヒトパピローマウイルス)検査は、遺伝子型まで調べることはできますか。
当所のHPV(ヒトパピローマウイルス)検査では、高リスク型の13種類のHPV(ヒトパピローマウイルス)を調べておりますが、型の判別までは行っておりません。
型判別を行いたい場合には、医療機関にてご相談くださるようお願い申し上げます。

HIV・エイズ

体外に出た血液から、HIVに感染することはありますか。
HIV(ヒト免疫不全ウイルス)は、体外に出るとただちに不活化し感染力を失っていきます。
血液を介してのHIV感染は血液に濃厚に接触しなければ成立しません。
したがって日常の生活でHIVに感染することはありません。
不安な行為があってからすぐにHIV検査をしても大丈夫ですか。
HIV感染初期では、どのような検査を行っても検査結果が陰性に出てしまう期間があり、これを「ウィンドウ期」と呼びます。

ウィンドウ期には、HIVが血液中に出現するまでの期間(感染機会から約1週間後)と、HIVが血液中に出現してから、HIV検査で陽性となるまでの期間に区別されます。

後者の期間は検査方法によって長さが異なり、HIVが血液中に出現してから
約11日後(感染機会から約18日後)には、核酸増幅検査(NAT検査)、
約22日後(感染機会から約29日後)には、抗体検査
で検出できるようになります。

しかし抗体検査の場合、HIV抗体が血液中に出現するまでの期間が個体差や感染状況によって異なるため、確実な結果を得るためには3ヶ月以上経ってから検査を実施することが望ましいと言えます。
キスで、HIV感染はしますか。
HIVが直接、血液の中に入ってこない限り、HIV感染の心配はありません。

しかし、口内炎や傷からなど口腔内の出血などの条件によっては、感染の可能性があります。
オーラルセックスで、HIV感染の危険はありますか。
粘膜のある口腔を使用しての性行為では、HIVに感染する可能性があります。

HIVウイルスは精液や膣分泌液にも存在しています。オーラルセックスでも、精液や膣分泌液が直接口に入ることから感染の危険があります。オーラルセックスの際も、きちんとコンドームを使用することで、感染の確率を下げることができます。
性交渉後、HIV感染の初期症状に似た症状がありましたが、HIVに感染しているのでしょうか。
感染者によっては、HIV感染後およそ2~4週間後に、風邪やインフルエンザに似た症状(発熱やリンパ節の腫れ、筋肉痛、関節痛など)が現れ、数日から数週間で症状が消失することがあります。これは「初期症状」と言われています。
HIVに感染しても必ず初期症状があるということもなく、初期症状のようなものがあったからといってHIVに感染しているとは言えません。

HIV感染の有無を知るためには、感染が疑われる日から3ヶ月以上経過してからHIV検査を行うことが唯一の方法となります。

当所はECLIA法(電気化学発光免疫測定法)=第4世代検査=を行っております。
「いきなりエイズ」とは、何ですか。
HIVに感染してから長期間HIV感染に気づかず、エイズを発症して初めてHIVに感染したことに気づかされる状態を言います。

厚生労働省が公表している『新規エイズ患者』がこのいきなりエイズに該当します。
ここ数年間では毎年400~500人の新規エイズ患者が報告されています。

詳しくはこちら
セックスの時、コンドームはいつ着けると効果的ですか。
HIVは、膣分泌液やカウパー腺液(先走り液)にも存在しています。膣内の粘膜や陰茎亀頭の粘膜はたいへん傷つきやすいため、勃起をしたらすぐにコンドームを装着する必要があります。
HIV感染を予防するには、最初から最後まで正しくコンドームを装着することが何よりも大切です。射精前や途中からの装着では感染を防ぐことはできません。

梅毒

不安な行為があってからすぐに梅毒検査をしても大丈夫ですか。
梅毒に感染すると、“脂質抗原に対する抗体”と”梅毒菌体成分に対する抗体”の2種類の抗体ができます。梅毒検査ではこの2種類の抗体を検出します。

感染したおよそ2~4週後に、RPR法などで検査される“脂質抗原に対する抗体”が陽性(+)化し、ついで4週後ぐらいから、TPHA(TPPA)法で検出できる“梅毒菌体成分に対する抗体”が陽性(+)化します。

したがって感染してから4週間以上経過しないと、検査をしても正しい検査結果が得られません。

当所はECLIA法(電気化学発光免疫測定法)=第4世代検査=を行っております。
治療後もずっと検査で陽性反応が続くといいますが、本当ですか。
梅毒の検査では、梅毒に感染した際に体内に作られる2種類の抗体を検出することによって、感染の有無が判定されます。

2種類の抗体のうちの1つは“脂質抗原に対する抗体”であり、もう1つは”梅毒菌体成分に対する抗体”です。
この2種類の抗体は、梅毒に感染するとまず早い時期に“脂質抗原に対する抗体”が陽性(+)化し、しばらくして”梅毒菌体成分に対する抗体”が陽性(+)化します。

治療を行い治癒すると、早い時期に“脂質抗原に対する抗体”が陰性化し、もう1つの“梅毒菌体成分に対する抗体”は、長い時間をかけて徐々に低下していきます。

この“梅毒菌体成分に対する抗体”は数十年単位で体内に残り続けることが分かっており、“梅毒菌体成分に対する抗体”を検出するTPHA法や、TPPA法は、治癒後長い間陽性反応が続くこととなります。
オーラルセックスで、梅毒は感染はしますか。
梅毒は、オーラルセックスでも感染する可能性があります。

性器の梅毒病変から口腔内の粘膜の微細な傷に、梅毒が進入する可能性も否定できません。また、口腔内の梅毒病変部から性器の粘膜の微細な傷に梅毒が侵入し、性器に病変を作る可能性もあります。
さらに口から口への感染の可能性もあります。
梅毒は自然治癒しますか。
梅毒は自然治癒しません。
梅毒感染後に放置していると、一度現れた症状が消失してしまうことがあります。消失しても自然治癒したわけではなく、梅毒はずっと体内に存在し続け、内臓やさまざまな組織を傷害していきます。
治療しなければ、最終的に死に至ります。
母子感染率を軽減させる方法とはどのようなものですか。
母子感染を防ぐには、まず自分が感染しているのかを調べる必要があります。
妊娠していることが分かったら、早めに産婦人科を受診して梅毒の検査を受けるようにしましょう。梅毒に感染していても、妊娠初期の段階できちんと治療を受ければ母子感染を防ぐことができます。
治療にはペニシリン系の抗生剤を服用します。治療薬が胎児へ影響を及ぼすことはありませんので、安心してお薬を服用していただけます。

B型肝炎

B型肝炎の治癒後、再びB型肝炎ウイルス(HBV)に感染して肝炎を発症することはありますか。
思春期以降の成人がB型肝炎ウイルスに感染すると、多数の人が急性B型肝炎を起こし、一過性の感染で治癒してしまい、その後HBs抗体を獲得し終生免疫を得ます。

終生免疫の獲得後は、再びB型肝炎ウイルスに感染することはありません。

B型肝炎ウイルス(HBV)は集団生活で感染しますか。

通常生活の範囲において、B型肝炎ウイルスの感染が起こることはありません。

以下のことには注意する必要があります。
・血液や分泌液の付着した物はむき出しにならないように、しっかり包んで捨てるか流水でよく洗い流す
・外傷・鼻血・月経血などはできるだけ自分で手当てする
・歯ブラシやカミソリなどの日用品は専用にし、他人と共用しない
・乳幼児に口移しで食べ物を与えない
・トイレを使用した後は流水で手を洗う
B型肝炎ウイルス(HBV)は、輸血で感染しますか。
日本赤十字社の血液センターにおいて、献血前の問診やB型肝炎関連マーカー(HBs抗原やHBs抗体など)の検査、さらに核酸増幅検査をスクリーニング検査として導入したことにより、輸血後B型肝炎は大きく減少し、安全性が向上しています。

しかし、HBVが検出できない感染後ごく初期の時期に献血された血液からB型肝炎に感染してしまう可能性はわずかにあり、スクリーニング検査によって献血された全ての血液のB型肝炎ウイルスを検出することは不可能であるといわれております。
検査目的の献血は、絶対にしないことが何より大切であると言えます。

B型肝炎ウイルス(HBV)は、夫婦間で感染しますか。

配偶者がB型肝炎ウイルス持続感染者(HBVキャリア)で、もう一方が免疫を持っていない場合、感染する可能性があると言えます。

感染者ではない相手にB型肝炎ワクチンを接種することが、感染を予防する手段となります。

B型肝炎ウイルス(HBV)は唾液で感染しますか。
B型肝炎ウイルスは、HIVなどに比べて強い感染力を持っていることがわかっています。
体液である唾液でも、接し方(唾液が何らかの原因で体内に入るようなこと)によっては、感染する可能性はあると言えます。

B型肝炎ウイルスは医療行為で感染しますか。

現在日本で行われている医療行為で、B型肝炎ウイルスに感染する可能性は低いと考えられています。 しかし、ごくまれに医療機関内での感染や、長期間にわたって血液透析を受けている方の感染事例が報告されていて、医療機関における感染予防の徹底を図ることが求められています。これはC型肝炎についても同様のことが言えます。

C型肝炎

C型肝炎ウイルスは、公共の場でも感染することはありますか。
通常は公共の場でHCV感染が起こる可能性は低いとされています。

感染が起こりうるとすれば、それは感染者の血液に直接触れたような場合です。以下のようなことに注意すれば感染の恐れはほとんどないと思われます。
・血液や分泌液の付着した物はむき出しにならないように、しっかり包んで捨てるか流水でよく洗い流す
・外傷・鼻血・月経血などはできるだけ自分で手当てする
・歯ブラシやカミソリなどの日用品は専用にし、他人と共用しない
・乳幼児に口移しで食べ物を与えない
・トイレを使用した後は流水で手を洗う
C型肝炎ウイルスに感染しても、インターフェロン療法を行えば大丈夫なのですか。
インターフェロンの効果は、感染しているC型肝炎ウイルスの遺伝子型とウイルス量によって決まります。
最近では、抗ウイルス薬のリバビリンとペグインターフェロンの併用で、インターフェロンが効きにくくC型肝炎ウイルスの排除が困難な場合においても治療効果を上げています。
性行為ではC型肝炎ウイルスはどのくらいで感染しやすいのですか。
性行為でのC型肝炎ウイルスの感染率は、低いとされています。
コンドームの使用で、性行為におけるC型肝炎ウイルスの感染を効果的に予防することができます。
C型肝炎になると必ず肝硬変や肝がんになりますか。
C型肝炎ウイルスに感染すると、キャリア化(持続感染)した後、慢性肝炎となるケースが多くあります。さらにそのうち一部の方が、肝硬変や肝がんに進行します。
適切な時期に適切な治療を行うことにより、病気の進行を止めたり遅らせたりすることができます。
C型肝炎が治癒した後、しばらくHCV抗体検査で陽性(+)反応が続くといいますが本当ですか。
C型肝炎ウイルスに感染した後、自然治癒した方やインターフェロン治療によって治癒した方は、その直後では、血液中のHCV抗体がいまだ高い状態にあります。年単位での時間経過とともに、血液中のHCV抗体の量は低下していきます。
したがって、治癒後しばらくはHCV抗体陽性の反応がみられます。

淋菌

最近の淋菌には、テトラサイクリンやニューキノロンは効果がないというのは本当ですか。
テトラサイクリンおよびニューキノロン系薬剤については、耐性率が高くほとんど効果が認められません。

第三世代経口セフェム系薬剤に対しても耐性化が進んでおり、今現在淋菌に有効な薬剤としては、セフトリアキソン(ロセフィン)・セフォジジム(ケニセフ)・スペクチノマイシン(トロビシン)の3剤のみが挙げられます。
淋菌にはクラミジアにも効果がある、アジスロマイシンは有効ですか。
アジスロマイシン(ジスロマック)は、主にクラミジアの治療薬として用いられいます。
淋菌への適応としてアジスロマイシン2g製剤が発売されましたが臨床試験は行われておらず、治療効果は不明なところがありますが高い有効率を示す結果も得られています。
しかし、アジスロマイシンにも耐性化傾向がある淋菌の存在が知られつつあります。
男性の淋菌性尿道炎では、必ず症状が出ますか。
淋菌に感染した後2~7日の潜伏期を経て、排尿痛や尿道分泌物の症状が現れます。
放置してしばらくすると、それらの症状が自然に収まることもありますが、治癒したわけではなく淋菌の感染は続いています。
症状は個人差があります。排尿痛のみの場合だけでなく、ほとんど無症状の場合もあり、相手に感染させてしまう原因にもなっています。
性器淋菌は自然治癒しますか。また、放置するとどうなりますか。
一度感染が成立した淋菌は、抗生剤で治療しない限り治癒することはありません。
治療せずに放っておくと、女性の場合は子宮頸部から腹腔内へと淋菌感染が進行していき、子宮付属器炎や骨盤内炎症性疾患を発症してしまい、不妊症の原因にもなります。
男性の場合は、前立腺炎や精巣上体炎を引き起こします。

淋菌は弱い菌なので、郵送中に死んでしまい検出されない可能性はありますか。

淋菌検査のうち培養法を用いた場合は、淋菌が生きていないと検出できないため郵送検査には適していませんが、当社の淋菌検査で採用している核酸増幅法(PCR法)は、採取された検体中に存在する死んでしまった淋菌も検出することができるため、菌の生死にかかわらず検出することができます。
性器淋菌はオーラルセックスでの感染の危険はありますか。
淋菌は精液や膣分泌液にも存在しているため、感染の危険性は十分あります。精液や膣分泌液が直接口腔粘膜に入ることから感染の恐れがあります。

クラミジア

保健所で受けた検査で、クラミジアIgG(+)、クラミジアIgA(-)といわれましたが、感染しているということですか。
クラミジアに感染すると、数種類のクラミジアに対する抗体が作られますが、検査ではIgA抗体とIgG抗体が測定されます。
一般的に感染してすぐの状態では両者は陰性で、まもなくIgA抗体が陽性(+)化し、ついでIgG抗体が陽性(+)となります。
治療を行い治癒すると、比較的早くIgA抗体が陰性(-)化し、次にIgG抗体が長い時間をかけて陰性(-)化していきます。

したがって、クラミジアIgG(+)、クラミジアIgA(-)の組み合わせでわかることは、過去の感染を意味しており、今現在は高い確率で陰性であるということができます。
女性は尿でクラミジア検査ができますか。
当社では、女性の検体で尿を用いたクラミジア検査は行っておりません。

通常、女性のクラミジア検査は子宮頸管擦過物や膣内分泌物が検体として用いられます。
尿検体では、検出感度が子宮頸管擦過物や膣内分泌物に比べて低くなるという考えもありますが、感度が高い検査法である核酸増幅法の登場もあり、女性の尿を用いてのスクリーニング検査の有用性の検討もされつつあります。

クラミジアに感染したパートナーと性交渉をすると、自分も感染しますか。

クラミジア感染症は、クラミジアに感染したパートナと性交渉をすることで感染する、国内で最も感染者数の多い性感染症です。
過去にクラミジアに感染したことがあっても、性交渉などで再度クラミジアに接してしまうことで再感染を起こします。
したがって治療する際はパートナーとともに、同時に治療を行うことが必要になります。

クラミジアは自然治癒しますか。また放置すると、どうなりますか。

一度感染が成立したクラミジアは、抗生剤で治療しない限り治癒することはありません。
女性の場合は治療せずに放っておくと、子宮頸部から腹腔内へとクラミジア感染が進行して行き、子宮付属器炎や骨盤内炎症性疾患を発症し不妊症の原因にもなります。
男性の場合は、前立腺炎や精巣上体炎を引き起こします。
クラミジアは薬の服用後、どのくらいの期間をあければ陰性(-)の確認検査ができますか。
クラミジアの治癒判定には、投薬開始2~3週間後に核酸増幅法などを用いてクラミジア陰性化の確認を行います。
抗体検査は治癒判定には不適です。
風邪で病院からもらった抗生剤を服用したら、クラミジアは治りますか。
病気の原因や症状によって処方される抗生剤は異なります。抗生剤の種類は様々あり、そのうちクラミジアに感性である薬を服用しなければクラミジアの治療に効果はありません。

トリコモナス

トリコモナスは、性交渉以外でも感染しますか。
性交経験のない女性や、幼児でも感染者が見られることがあります。下着やタオルなどから、または検診台・便器・浴槽を介して感染することも知られています。
トリコモナスは市販薬で治療できますか。
市販薬での治療はできません。

トリコモナスの治療に用いられる薬剤としては、5-ニトロイミダゾール系のメトロ二ダゾール(フラジール錠)が一般的です。
メトロニダゾールは処方箋医薬品であり、医師などの処方箋の交付に基づき、医薬品販売業者が販売し授与できる医薬品でありますので、医療機関で治療を受けることが大切です。
トリコモナス膣炎・性器カンジダ症・細菌性膣炎の、おりものの状態に違いはありますか。
感染の状態や個人差がございますが、分泌物について一般的には下記があてはまります。
【性器カンジダ症】チーズ状・粥状で量は少なめ
【膣トリコモナス症】淡膿性・泡沫状で量は多め
【細菌腺膣症】灰色で量は普通

しかし必ずしも前述した症状が出るわけではありませんので、ご注意くださいませ。
トリコモナスは自然治癒しますか。
一度感染が成立したトリコモナスは、抗原虫剤で治療しない限り治癒することはありません。
治療せずに放っておくと、女性では卵管炎や骨盤内感染、男性では前立腺炎や精巣上体炎を引き起こす可能性があります。
トリコモナスに感染した場合、すぐに発病しますか。
女性は、トリコモナスに感染してから通常10日前後で症状が出ます。強い臭いの黄緑色の泡だったおりものが見られたり、陰部に強いかゆみや灼熱感が現れます。
男性は感染しても無症状であることが多い為、気がつかないうちにパートナーに感染させ、感染が広がってしまうケースがあります。
無症状であっても、相手に感染させてしまう可能性は十分にありますので、パートナーと一緒に治療することをおすすめいたします。

カンジダ

カンジダ症を放置するとどうなりますか。
女性は痒みがより強くなる場合や、おりものの量の著しい増加、外陰部の炎症が広範囲に及ぶなどの可能性があります。
男性は患部の痒みや痛み、ただれなどの症状が継続し、悪化する可能性があります。
カンジダ陽性(+)でも症状はありません。治療したほうがよいでしょうか。
自覚症状がない場合は必ずしも治療の必要はありません。症状がある場合のみ治療が行われます。
カンジダは常在菌でもありますので、カンジダがただ存在しているだけではカンジダ症とはいえません。
市販薬の治療薬でも大丈夫ですか。
カンジダの治療薬は薬局でも販売されています。
何日か使用しても症状が改善されなかったり悪化するようでしたら、医療機関を受診し、専門医の適切な治療を受ける必要があります。
自己判断での治療では不完全な治療になりやすく、再発しやすくなるので、初めての場合は医師の指示を仰ぐことをおすすめいたします。

のど淋菌・のどクラミジア

咽頭淋菌・咽頭クラミジアは服用後、どのくらい経過すれば陰性の確認ができますか。
咽頭淋菌は、性器の淋菌感染症に比べ治療に時間がかかる傾向があり、治療後3日~7日に治癒判定検査を行う必要があります。
咽頭クラミジアも性器クラミジアに比べ、治療に時間がかかるケースもあり、投薬開始2~3週間後に治癒判定検査を行います。
咽頭クラミジア・咽頭淋菌はキスで移りますか。
咽頭にクラミジアや淋菌が感染している人の唾液に接する機会があれば、感染する可能性はあります。
そのほか、梅毒なども口から口へと感染する可能性があります。

どうやって感染するのか?症状など、さらに詳しい解説はこちら
▶咽頭感染症(淋菌・クラミジア)について

咽頭淋菌や咽頭クラミジアの症状は?どうやって感染する?
咽頭感染は治りにくいですか。
咽頭感染は性器の感染に比べ、治療に時間がかかるという報告があります。
理由としては、投与された薬剤の効果の現れ方が、感染部位によって違ってくることが考えられます。
咽頭感染は、性器のクラミジア・淋菌で服用する薬で治療できますか。
咽頭淋菌の治療には注射薬としてセフトリアキソンやセフォジジムが使用されます。これらは性器の淋菌感染にも有効です。
咽頭クラミジアの治療には、性器クラミジア感染と同じ薬剤が使用されます。
咽頭クラミジアと咽頭淋菌は自然治癒しますか。
咽頭クラミジアや咽頭淋菌は、治療しない限り治癒しません。
オーラルセックスなどの後、咽頭に気になる症状があるときは医療機関を受診することをおすすめいたします。
咽頭クラミジア・咽頭淋菌は、感染していても症状が出にくいので、症状が全くなくとも感染していないとはいえません。検査を受けることが何より大切です。

子宮頸がん、HPV(ヒトパピローマウイルス)

GMEのHPV検査は、男性も検査できますか。
当社では、男性のHPV検査はお受けしておりません。

男性の場合、HPVの存在箇所が広範囲(陰茎亀頭部周辺・尿道・肛門・前立腺など)におよび、検査が困難であることなどが理由として挙げられます。

今現在、国内での男性におけるHPV感染率に関する疫学調査や、男性尿路・性器検体における細胞診の研究は極めて少ないのが現状です。

子宮頸がんに自覚症状はありますか。
子宮頸がんの初期は、まったく自覚症状がありません。
がんの程度が進行するにつれて、不正出血や性交時の出血、おりものの異常、下腹部や腰の痛み、月経の量が増えたり長引いたりするなどの症状が現れます。

子宮頸がん検査で最も大切なことは、早期の自覚症状がない時から、婦人科の受診や自治体等で行われている検診を定期的に受けて、早めに子宮頸がんを発見することです。
HPVワクチンを接種しているので、定期健診は受けなくてもいいですか。
HPVワクチンで予防できるのは、高リスク型HPVのうちの2種類(16型、18型)のみが引き起こす子宮頸がんです。それ以外の高リスク型HPVに感染した場合は子宮頸がんの発症リスクが高まりますので、ワクチンを接種した場合でも、定期的に子宮頸がん検診を受ける必要があります。

※子宮頸がんの50~70%は、16型または18型のHPVの感染が原因であることがわかっていますので、ワクチン接種は子宮頸がん予防に有効であるといえます。しかし、子宮頸がんワクチンの接種につきましては接種後、副反応が起こる可能性がありますので、接種の際はしっかりとインフォームドコンセントが行われる必要があります。
検診結果が異常なしの場合、その後は検査を受けなくてもよいですか。
一度の子宮頸がん検診で異常が認められなかった場合でも、定期的に検診を受けることが大切です。

細胞診検査で異常がなくても、高リスク型HPVに持続的に感染していると子宮頸がんを発症するリスクが高くなるため、今現在、高リスク型HPVに感染しているかどうかの検査を受けることも有意義であるといえます。

細胞診検査で結果に異常がなく、高リスク型HPVにも感染していない場合は、3年後に次回の子宮頸がん検診を受ける必要があります。
何歳になったら、子宮頸がん検診を受ければいいですか。
子宮頸がんは20代などの若い世代の女性に増えているがんです。そのため20歳から検診を受けるようおすすめいたします。
性交渉によって感染する高リスク型HPVが主な原因となりますので、性交渉を持ち始めたら定期的に検診を受けるようにしましょう。

肺がん

肺がんに自覚症状はありますか。
肺がんは比較的症状が出にくい疾患です。

がんができた部位によって肺門型と肺野型に分けられますが、肺門型の場合は、咳(せき)や痰(たん)・血痰・息切れなどが症状として現れます。

肺野型の場合は自覚症状が少なく、がんが進行すると咳(せき)や痰(たん)・胸痛・胸水などの症状が現れるようになります。
喫煙はしていないので、定期健診はしなくてもよいですか。
肺がんには組織型があり、扁平上皮がん・小細胞がん・腺がん・大細胞がんに分けられます。そのうち喫煙とのかかわりが深いものが扁平上皮がんです。

腺がんなどはあまり喫煙と深いかかわりはなく、大気汚染や他の要因が原因として考えられています。
喫煙の有無とは関係なく発症する肺がんもありますので、必ず定期健診を受けることが大切です。
何歳になったら、肺がん検診を受ければいいですか。
国の指針では40才になったら肺がん検診を受けるように勧めています。
しかし長引く咳や血痰など気になる症状がある方は、40歳未満でも積極的に検診を受けることが大切です。

大腸がん

大腸がんに自覚症状はありますか。
大腸がんの症状は、がんができた部位や程度によって異なります。

S状結腸や直腸に発生すると一般的に、便に血が混ざる・便が細くなる・残便感がある・腹痛・下痢と便秘を交互に繰り返すなど、排便に関する症状が現れます。

上行結腸や横行結腸がんなどでは血便の自覚症状はあまりなく、貧血症状などが現れます。

早期の大腸がんの場合、ほとんど自覚症状がなく無症状といわれています。
何歳になったら、大腸がん検診を受ければいいですか。
国の指針では40才になったら大腸がん検診を受けるように勧めています。
しかし血便や便通異常など気になる症状がある方は、40歳未満でも積極的に検診を受けることが大切です。

胃がん

胃がんに自覚症状はありますか。
胃がんの初期には、ほとんど自覚症状がありません。

進行しても無症状の場合がありますが、胃痛・食欲がない・味覚の変化・胸焼け・吐き気・体重減少などの症状が現われることがあります。
何も症状がないので、ヘリコバクターピロリ菌検査はしなくて大丈夫ですか。
胃炎などの症状が出ていない方は、すぐにヘリコバクターピロリ菌の検査は行わなくても問題はありません。

ピロリ菌に感染していると、将来、胃がんになるリスクが高くなります。胃潰瘍や十二指腸潰瘍を発症したことがある人、また胃炎などがある人はヘリコバクターピロリ菌の検査を受けることをおすすめします。

症状がなくてもピロリ菌感染に不安を持っている人などは、検査をしても無駄にはなりません。

胃がんの定期健診において、X線検査と内視鏡検査ではどちらが正確な結果が得られますか。
一般的にX線検査と内視鏡検査では、内視鏡検査の方が直接胃の粘膜を観察することができるので病変を発見しやすく検査精度は高いと言えます。

しかし2つの検査法にはそれぞれ長所も短所もあります。例えばスキルス胃がんに対しては、内視鏡検査よりもX線検査の方が発見しやすいケースもあります。
何歳になったら、胃がん検診を受ければいいですか。
国の指針では40才になったら胃がん検診を受けるように勧めています。
しかし、胃痛・膨満感・吐き気・胸焼けなど気になる症状がある方は、40歳未満でも積極的に検診を受けることが大切です。
検査サービスについてご不明な点がございましたらお問い合わせください
フリーダイヤル
0120​-219-912
携帯電話からはこちら
受付時間10:00~19:00365日対応
お問い合わせフォーム