
2013年12月03日
【NHK】 おはよう日本
2013年12月3日
【NHK】 おはよう日本 にて、当所の郵送検査について取り上げられました。
献血のHIV検査をすり抜けて、輸血された件を受けて、GME医学検査研究所では、HIV検査のお申し込みが、2~3倍に増加いたしました。
郵送検査は、
・時間に制約なく気軽に検査できること
・人に会うことなく検査が受けられること(匿名性)
から、年々お申し込みが増えてる実態が放映されました。
また、郵送検査の利用とは反対に、
受けられる日時の制限や、人と対面して検査を行うことなどの理由から、
保健所での検査が年々減少傾向にあることが指摘されました。
■返送された検体の受付作業風景

■株式会社GME 副社長 田村恵一(インタビュー)

2013年12月01日
【読売新聞】
2013年12月1日 読売新聞朝刊
献血からすり抜けて輸血された事件を受けて、当社へ電話でのインタビューののち、当所のエイズ・HIV抗体郵送検査についての記事が掲載されました。

GMEインタビュー抜粋記事はこちらから。
2012年05月24日
【女性セブン】 「女の体」もっとくらべる図鑑
2012年5月24日発売 女性セブン誌特集
「女の体」もっとくらべる図鑑で、当所の「子宮頸がん検査」が、紹介されました。


2012年04月11日
【anan】 女子が抱えるカラダの不調
2012年4月11日発売 anan (№1803)
『女子が抱えるカラダの不調』で、当所の『子宮頸がん+HPV検査』が紹介されました。


2010年04月30日
【女性自身ムック 保存版】 女性美身シリーズ
2010年4月30日発行 保存版 女性自身ムック
『 「カラダ美人」新*読本 』 で紹介されまいした。



2009年05月19日
【女性自身】 5分でできる女性の病気 自宅検診
2009年5月19日発行 女性自身 『5分でできる女性の病気 自宅検診」で紹介されました。


2009年01月08日
群馬経済新聞
2009年1月8日 ぐんま経済新聞 「医療・福祉面」で紹介されました。

2008年06月07日
【BSデジタル放送 Bs-i】 教えて からだのミカタ
2008年6月7日包装 BSデジタル放送 Bs-i 『教えて からだのミカタ』で、 胃がんの原因「ピロリ菌」が郵送検査でもできると紹介されました。


※当所のピロリ菌検査は、便で行う抗原検査となります。
2007年02月15日
ぐんま経済新聞
2007年2月15日 ぐんま経済新聞 「医療・福祉面」で紹介されました。

※現在、尿でわかるがん検査は行っておりません
2006年12月01日
【日経ヘルス】 婦人科がん検診の正しい受け方
2006年12/1号 日経ヘルス ⑲婦人科がん検診の正しい受け方
”子宮頸がんは自宅検診も可能”で紹介されました。

